NEWS おしらせ

温泉むすめの旅・輪島編(大西亜玖璃さん&相良茉優さん)

2025年10月5日(日)に石川県の輪島温泉郷にて「輪島かさね お披露目イベント」が開催されました!

その翌日に輪島かさね 役 大西亜玖璃さん、芦原小梅 役 相良茉優さんと共に輪島温泉郷を巡ってきましたのでその様子をお届けします。


まずは宿泊をさせていただいた「能登の庄」さんのパネルと共に一枚!


奇跡のアルカリ泉とも称されるph10.5という高質天然アルカリ性泉質で高い美容効果があるといわれている温泉で、おふたりとも大絶賛でした!


▲日帰り入浴も実施されているので是非ツルツルを体験してください!

 

 

次に旧輪島駅跡地にある「道の駅輪島」、愛称「ふらっと訪夢」さんへ

輪島に到着して最初に皆さんが訪れるというお話の通り、店内には輪島名産のお土産がずらり!おふたりも楽しそうに品定めをされ、気づけば両手いっぱいにお土産を抱えるほどたくさん購入されていました。
サプライズでかさねちゃんへお誕生日ケーキのプレゼントもありました!!

 

ちなみに、イベント期間中にスタッフが着用していた「能登復興応援Tシャツ」も、こちらで購入したものなんです!


▲輪島の魅力がぎゅっと詰まった場所、訪れた際にはぜひ立ち寄ってみてください。

 

 

ふらっと訪夢さんを後にして、次に向かったのはワイプラザで開催されている「輪島出張朝市」。


海産物をはじめとする地域の特産品がずらりと並び、朝から市場は活気にあふれていました。

気がつけば両脇には、おいしそうなお土産が山盛りに!
地元の方との会話も弾み、「これは絶対おすすめ!」という一言に背中を押され、さらにお買い物が進みます。


▲地域のあたたかさと味覚をたっぷり満喫し、大満足の朝市となりました。

 

 

続いて向かったのは「重蔵神社」さん!

輪島かさねの名前の由来の一つともなった場所で、輪島の復興を強くお祈りしてきました。

さらに、重蔵神社のすぐ近くにある輪島源泉「湯楽里(ゆらり)」にもお伺いし、輪島温泉の歴史や現状についてお話を伺いました。

能登半島地震の影響により、現在は源泉の稼働が一時的に止まってしまっているとのこと。それでも、再びお湯を取り戻そうと、地域全体が力を合わせて復興に取り組まれているそうです。

その真摯な姿勢や、温泉を愛する皆さんの想いに触れ、「温泉むすめ」として少しでも力になりたい、そんな強い使命感を感じる時間となりました。

 

 

次にお昼ご飯を食べるため「美喜寿司」さんへ。
震災の影響で仮設店舗・時短営業という大変な中、お店のご厚意でなんと『貸し切り』にしてくださいました!

さらに大西さんからの熱い要望で特別に海鮮丼も作っていただきました!

地元の魚を中心に使った贅沢などんぶりにおふたりも大満足!

併設されている「美喜寿司 焼肉部」さんのご厚意で営業時間外にも関わらず、飛騨牛焼肉もいただきました!

 

 

おいしいお寿司でおなかを満たした後に向かったのは、輪島の伝統工芸として知られる輪島塗の体験工房「輪島工房長屋」さん

こちらでは輪島塗のお箸に模様を掘り、金粉を入れてMY箸を作る体験をさせていただきました。


それぞれ真剣な面持ちで集中すること約20分で完成!
出来上がったお箸を手に、「これ使うのもったいないですね」と笑顔を見せるほど、大満足の体験となりました

 

 

ロケの前日に開催された「輪島かさね お披露目イベント」は、たくさんの方にご来場いただき、大盛況のうちに幕を閉じました!

温かい拍手と笑顔に包まれた会場では、輪島の皆さんの想い、そして「輪島かさね」への愛をたくさん感じることができました。
ご来場くださった皆さま、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!

 

 


◆取材協力
〇能登の庄
https://www.notonosho.co.jp/

〇道の駅輪島 ふらっと訪夢
https://eki.wajimanavi.jp/

〇重蔵神社
https://juzo.or.jp/

〇美喜寿司
https://wajimanavi.jp/eat/introduce/mikizushi/

〇輪島工房長屋
https://wajima-nagaya.jp/

 

 

SHARE

一覧に戻る

温泉むすめとは?

温泉むすめとは、全国各地の温泉をキャラクター化して、
アニメーションや漫画、ゲームなどのメディア展開を行いつつ、
ライブ・イベントで全国行脚して日本中をみんな一緒に
盛り上げちゃおうというプロジェクトなのじゃ!

温泉むすめ ANIME アニメ EVENT イベント LIVE ライブ GAME ゲーム COMIC コミック